
愛知県内で注文住宅を建てた人が、実際にどのくらい大きさの家をいくらくらいの価格で購入したのか気になりますよね。
この記事では、『住宅金融支援機構』が公表しているフラット35の利用者の各種データを元に、愛知県内で注文住宅を建てる場合の建築費用や土地価格の平均的な相場をまとめていますので、あなたの希望や予算と照らし合わせながら、素敵な家づくりの参考にしてください。
愛知県内で建てる注文住宅の費用相場や、各エリアの土地価格・坪単価など、夢の新築マイホーム購入に向けて知っておきたい情報をご紹介していきます。
また、家の購入や施工にまつわる費用だけでなく、平均的な延床面積がどのくらいなのかや気になる住宅ローンの借入額、頭金の平均相場まで確認いただけますよ。
この記事の後半では、名古屋市・一宮市・刈谷市・豊橋市などの愛知県下の人気の住宅エリアの土地相場についても簡単にご紹介していますので、「愛知県で家を建てるならどこ?」と土地選びから悩んでいる方は、どこに一戸建てを建てるのかエリア決めの参考にしてみて下さいね。
愛知県で注文住宅を建てる費用相場はどれくらい?新築購入の価格や予算を徹底調査
それでは早速、愛知県で建てる注文住宅にかかる費用相場について見ていきましょう。
一口に新築一戸建てを注文住宅で建てるといっても、土地をすでに所有していて家の建て替えだけを検討しているのか、それとも家を建てるために土地購入も一緒に検討しているのかによって、建築費用や購入予算は大きく変わってきます。
土地込み・土地別それぞれの注文住宅にかかる建築費用の違いや、総額などの相場については下記の記事がおすすめです。
ここでは愛知県内で、
- 注文住宅と合わせて土地を購入した「土地付き注文住宅」
- 家の建て替えなど家だけを購入した「土地なし注文住宅」
この2つのケースごとに平均相場のデータをご紹介していきますので、あなたの状況に当てはまるデータを参照してください。
家本体の建築にかかる費用相場と坪単価の目安
土地付き注文住宅の平均相場 | 土地なし注文住宅の平均相場 | |
---|---|---|
建設費用(万円) | 2,912.0万円 | 3,498.6万円 |
延べ床面積(㎡/坪) | 117.1㎡/35.4坪 | 133.9㎡/40.5坪 |
建築坪単価(万円) [※注1] | 57.5万円 | 60.4万円 |
愛知県で新築一戸建てを購入する場合、家本体の建築費用として、
- 土地付きで注文住宅を建てる(土地購入費あり)【2,912万円】
- 注文住宅のみで建てる(土地購入費なし)【3,498万円】
それぞれ上記の金額が相場となっています。
すでに土地を所有しているケースでは土地の購入費用に予算を割かなくてすむ分、土地付きで注文住宅を建てるケースに比べて家本体となるうわものの建設費が600万円近くも大きく上回る価格相場となっています。
土地購入にかかる価格相場と坪単価の目安
土地付き注文住宅の平均相場 | 土地なし注文住宅の平均相場 | |
---|---|---|
土地購入費用(万円) | 1,623.9万円 | - |
敷地面積(㎡/坪) | 193.0㎡/58.3坪 | 257.5㎡/77.8坪 |
土地坪単価(万円) | 27.8万円 | - |
愛知県全体で見てみると、坪単価は28万円ほどと土地相場はそこまで高くはないため、愛知県はマイホームを建てやすい環境にあると言えそうですね。
ですが、『名古屋市内』はもちろん、『刈谷市』や『長久手市』、『一宮市』などの土地坪単価は高い傾向にあります。
愛知県で注文住宅を建てた場合のトータル金額と予算の目安
土地付き注文住宅の平均相場 | 土地なし注文住宅の平均相場 | |
---|---|---|
建設費用(万円) | 2,912.0万円 | 3,498.6万円 |
土地購入費用(万円) | 1,623.9万円 | - |
総額費用 | 4,535.9万円 | 3,498.6万円 |
さすが日本三大都市である名古屋を抱える愛知県だけあり、戸建住宅のマイホームにかける費用も大きくなっていることが分かりますね。
愛知県で注文住宅を建てるには、
”土地+注文住宅”なら4,500万円の予算
”注文住宅だけ”なら3,500万円の予算
が平均相場となっていますので、あなたのマイホーム資金の目安にしてみましょう。
愛知県ではどんな人が注文住宅を買っている?
次に、愛知県で土地付き注文住宅を購入した人に関するステータスについて見ていきたいと思います。
「どんな人が実際にマイホームを購入しているのか」を知ることで、家を建てるまでにどのような準備が必要となるのか参考にしましょう。
年収や年齢など世帯構成に関する平均データ
– 土地付き注文住宅の平均相場 –
愛知県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
購入時年齢(歳) | 36.9歳 | 37.1歳 |
購入世帯の家族数(人) | 3.4人 | 3.4人 |
世帯年収(万円) | 659.2万円 | 599.3万円 |
– 土地なし注文住宅の平均相場 –
愛知県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
購入時年齢(歳) | 40.7歳 | 42.1歳 |
購入世帯の家族数(人) | 3.7人 | 3.7人 |
世帯年収(万円) | 618.1万円 | 596.5万円 |
マイホーム購入時の年齢は、全国に比べてもほとんど差はありません。
また、世帯年収も全国の平均相場よりはやや少ないものの、500万円台後半と平均的な水準となっていて、もし共働き世帯のケースなら【夫560万円・妻100万円(パートで扶養内)】という収入内訳が一般的となりそうです。
頭金・住宅ローンなど資金計画に関する平均データ
– 土地付き注文住宅の平均相場 –
愛知県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
頭金(万円) | 541.4万円 | 461.5万円 |
借入金(万円) | 3,994.4万円 | 3,493.3万円 |
住宅ローン返済額(万円) | 12.5万円 | 10.9万円 |
– 土地なし注文住宅の平均相場 –
愛知県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
頭金(万円) | 789.6万円 | 682.3万円 |
借入金(万円) | 2,718.5万円 | 2,637.4万円 |
住宅ローン返済額(万円) | 9.5万円 | 9.1万円 |
続いて、愛知県で注文住宅を購入された世帯の資金データの平均値を算出してまとめました。
ご覧頂くと分かりますが、土地付き、土地なしに関係なく、頭金は全国と比べてとても多い金額が用意されている傾向にありますが、これには愛知県のお土地柄もあると思いますが、親からの援助が大きく影響を受けていると思われます。
少し気になる点として、土地付き注文住宅を購入したケースでは、世帯年収659万円(手取り年収527万円)・月の返済額12.5万円(年間150万円)となっていて、収入に対して住宅ローン返済の負担額が少し大きめな印象を受けます。(返済率28.4%ほど)
ですが、返済率は手取り年収の20%~25%の範囲内に抑えられるようにするのが理想的なので、住宅ローンは無理なく返済できるようにしっかりと考えて借り入れましょう。
愛知県で家を建てるならマイホーム相談をしてみる!
「新築マイホームの購入を考えているけど、予算や土地探しについて不安がいっぱい!」なんて人も多いのでは?
いざ愛知県で家を建てようと思っても、家の知識って難しいですしどこに相談すれば良いのかもなかなか分からなかったりします。
今ではSUUMOカウンターなど店舗型の相談受付サービスもありますが、
「忙しくて時間がない…」
「子連れでいくのはちょっと…」
「もうちょっと気軽に相談できるところがいい…」
という方は、家づくりの悩みを住宅のプロに無料で相談できる『タウンライフ注文住宅相談センター』というWEBサービスが「簡単」「気軽」と最近人気を集めているみたいですので、そちらを利用してみてもいいかもしれませんね。
中立公平な立場から偏りのない正確な情報がもらえますし、あなたに合った住宅会社を見つけてもらう事もできます。
今なら御祝い金として10万円プレゼントキャンペーン中みたいなので、まずは相談してみては?
お得に家を建てたいなら見積もり比較は必ずしておこう!
愛知県内での家づくりを成功させるためには、住宅会社選びが大切です。
上手に住宅会社選びをすることで、「500万円以上もお得に」家を建てられるケースも!
愛知県内での住宅建設を得意とするハウスメーカーや工務店を選ぶと、トータルコストをグっと抑えることに成功できます!
予算内でどのような家が建てられるか必ず複数の住宅会社で見積もり比較してみましょう。
まずはカタログ集めから始めたい!という方は下記サービスがおすすめです。
愛知県で建てる注文住宅の相場をエリアごとに土地価格から平均値をシミュレーション!
ここでは、愛知県内のいくつかのエリアの土地価格をもとに、その地域で注文住宅を建てると『家本体(愛知県の建設費用相場2,912万円)+土地』の総額費用がいくらくらいの予算が必要になるのかシミュレーションしてみました。
※土地の敷地面積は35坪で計算
愛知県で新築一戸建てを建てるならどこがいいのか悩んでいる方や、すでに目を付けているエリアがある方は、どのくらいの予算が必要になるのか参考にしてみて下さい。
名古屋市【中村区・中区・東区・千種区・昭和区・瑞穂区・熱田区・西区・天白区・名東区・北区・緑区・南区・中川区・守山区・港区】の土地価格と注文住宅を建てる費用相場
名古屋市エリア | 土地坪単価 | 35坪の相場 | 土地+建物の相場 |
---|---|---|---|
中村区 | 約430万円 | 約15,050万円 | 約17,831万円 |
中区 | 約237万円 | 約8,295万円 | 約11,076万円 |
東区 | 約68万円 | 約2,380万円 | 約5,161万円 |
千種区 | 約60万円 | 約2,100万円 | 約4,881万円 |
昭和区 | 約53万円 | 約1,855万円 | 約4,636万円 |
瑞穂区 | 約35万円 | 約1,225万円 | 約4,006万円 |
熱田区 | 約32万円 | 約1,120万円 | 約3,901万円 |
西区 | 約32万円 | 約1,120万円 | 約3,901万円 |
天白区 | 約430万円 | 約15,050万円 | 約17,831万円 |
名東区 | 約237万円 | 約8,295万円 | 約11,076万円 |
北区 | 約68万円 | 約2,380万円 | 約5,161万円 |
緑区 | 約60万円 | 約2,100万円 | 約4,881万円 |
南区 | 約53万円 | 約1,855万円 | 約4,636万円 |
中川区 | 約35万円 | 約1,225万円 | 約4,006万円 |
守山区 | 約32万円 | 約1,120万円 | 約3,901万円 |
港区 | 約32万円 | 約1,120万円 | 約3,901万円 |
名古屋市内で最も土地の坪単価が高いエリアは、予想どおり『中村区』や『中区』という結果に。
ですが背景には、名駅周辺の商業エリアの土地価格は数百万円/坪~数千万円/坪という相場となっていて、これが中村区や中区の土地価格を引き上げている要因になっています。
そのため、実際の中村区内の住宅エリアとなるのは、中村公園や競輪場などの名古屋駅よりも西側にある『豊幡町・靖国町・稲葉地町・横前町』エリアで、土地価格が30~40万円前後の坪単価相場となっているため比較的マイホーム購入をしやすい地域と言えます。
また、中区ではほとんど一戸建て住宅地がなく、マンションなどの共同住宅がマイホームのメインの傾向に。
子育てがしやすいエリアとしては緑区が有名ですが、西区も新興住宅地の開発が進んでいるため、ファミリー層に人気の住宅街となっています。
利便性では名東区、高級住宅街では昭和区などがおすすめです。
一宮市・春日井市・豊田市・豊橋市・岡崎市・小牧市・刈谷市・知立市・東郷町・その他エリアの土地価格と注文住宅を建てる費用相場
エリア | 土地坪単価 | 35坪の相場 | 土地+建物の相場 |
---|---|---|---|
一宮市 | 約30万円 | 約1,050万円 | 約3,962万円 |
春日井市 | 約35万円 | 約1,225万円 | 約4,137万円 |
豊田市 | 約29万円 | 約1,015万円 | 約3,927万円 |
豊橋市 | 約34万円 | 約1,190万円 | 約4,102万円 |
岡崎市 | 約35万円 | 約1,225万円 | 約4,137万円 |
豊川市 | 約25万円 | 約875万円 | 約3,787万円 |
小牧市 | 約30万円 | 約1,050万円 | 約3,962万円 |
尾張旭市 | 約35万円 | 約1,225万円 | 約4,137万円 |
瀬戸市 | 約19万円 | 約665万円 | 約3,577万円 |
知多市 | 約22万円 | 約770万円 | 約3,682万円 |
稲沢市 | 約26万円 | 約910万円 | 約3,822万円 |
北名古屋市 | 約38万円 | 約1,330万円 | 約4,242万円 |
刈谷市 | 約48万円 | 約1,680万円 | 約4,592万円 |
あま市 | 約24万円 | 約840万円 | 約3,752万円 |
清須市 | 約32万円 | 約1,120万円 | 約4,032万円 |
蒲郡市 | 約23万円 | 約805万円 | 約3,717万円 |
知立市 | 約43万円 | 約1,505万円 | 約4,417万円 |
東郷町 | 約31万円 | 約1,085万円 | 約3,997万円 |
東海市 | 約29万円 | 約1,015万円 | 約3,927万円 |
安城市 | 約44万円 | 約1,540万円 | 約4,452万円 |
日進市 | 約45万円 | 約1,435万円 | 約4,216万円 |
みよし市 | 約34万円 | 約1,190万円 | 約4,102万円 |
大府市 | 約39万円 | 約1,365万円 | 約4,277万円 |
「名古屋のベッドタウン」として知られる一宮市の土地の坪単価相場は、約30万円ほどとなっています。
一宮市の中でも北に位置する『木曽川町』は坪単価25万円前後、今伊勢町や奥町は坪単価15万円~25万円が相場で、一宮市内で最も土地価格が高いエリアの『栄』でも50万円~100万円にとどまることを考えると、一宮市は全体的に見ると注文住宅でマイホームを建てるには好条件のエリアと言えそうです。
刈谷市の土地の坪単価相場は、約48万円ほどとなっています。
その中でも、刈谷市内で一戸建てマイホームを購入するなら、一ツ木町・小山町・半城土中町あたりとなると思いますが、それでも土地価格相場は坪単価40~50万円前後。
少し安めのエリアでは、坪単価の相場が20~30万円台の今川町や小垣江町などが候補となりそうです。
愛知県で人気の注文住宅は?依頼可能なハウスメーカー&工務店の坪単価一覧
愛知県のハウスメーカー名 | 坪単価 |
---|---|
ヘーベルハウス(旭化成ホームズ) | 65~90万円 |
一条工務店 | 55~70万円 |
トヨタホーム | 40~75万円 |
ダイワハウス | 40~80万円 |
積水ハウス | 50~80万円 |
住友林業 | 40~80万円 |
住友不動産 | 38~80万円 |
ミサワホーム | 65~75万円 |
三井ホーム | 55~80万円 |
パナソニックホームズ(旧パナホーム) | 50~80万円 |
セキスイハイム | 65~75万円 |
クレバリーホーム | 40~60万円 |
レオハウス | 35~60万円 |
タマホーム | 24.8~65万円 |
クラシスホーム | 35~60万円 |
アッシュホーム | 40~65万円 |
ウッドフレンズ | 55~60万円 |
三昭堂 | 35~65万円 |
ニッケンホーム | 45~50万円 |
新和建設 | 55~80万円 |
愛知県内で新築一戸建てを建てるなら、地域によって対応できる会社が多少異なるものの、上記のハウスメーカーや工務店に依頼することが出来ます。
各ハウスメーカーの坪単価相場も併せて記載していますので、予算に合う建築会社を選ぶときの参考にしてみましょう。
ハウスメーカー比較ランキングの記事もあるので、そちらを参考にそれぞれの住宅会社の特徴など見比べてみるのもおすすめです。

また、ハウスメーカー&工務店の坪単価については下記の記事で詳しくご紹介しています。
愛知県で家を建てる業者選びで失敗しないためには
初めての家づくりでは、何から始めればいいのか分からないことだらけですが、失敗・後悔は絶対したくありませんよね。
そこでまずは、愛知県に対応している色んなハウスメーカーや工務店の特徴や強みをしっかり把握してみましょう。
あなたが建てたい家のイメージに近い注文住宅を建てられる業者を探して、あとは価格が予算に見合うかどうかを1社ずつ確認していきます。
例えば、
- 平屋が建てたいのであれば平屋を得意とするハウスメーカー
- 建築費用が格安のローコスト住宅を建てたいのであればローコストハウスメーカー
というように、同じ愛知県でもそれぞれ得意とするメーカーを探していき、各社の見積もり金額を照らし合わせて比較していきましょう。
もし「愛知県内でおすすめのハウスメーカーや工務店を探したい!」「それぞれの会社で注文住宅を建てるとどのくらいの価格になるのか知りたい!」という方は、タウンライフ家づくりを利用してみては?
タウンライフ家づくりって?
タウンライフ家づくりの使い方や評判については別記事でご紹介していますが、複数の住宅会社があなたの希望をもとに作った【見積もり金額】【間取り設計図】【土地探し】を無料で手に入れることができるサービスです。
業者選びで成功している人の多くが上記サービスを活用しているので、愛知県で新築マイホームを建てようと検討しているのであればまずは試しに使ってみましょう。