
茨城県内で注文住宅を建てた人が、実際にどのくらい大きさの家をいくらくらいの価格で購入したのか気になりますよね。
この記事では、『住宅金融支援機構』が公表しているフラット35の利用者の各種データを元に、茨城県内で注文住宅を建てる場合の建築費用や土地価格の平均的な相場をまとめていますので、あなたの家づくりの参考にしてください。
茨城県内の注文住宅の費用相場と、全国の平均相場を比較しながら見比べていきます。
また、家の購入や施工にまつわる費用だけでなく、平均的な延床面積がどのくらいなのか(みんながどのくらいの大きさの家を建てているのか)まで確認できます。
茨城県内の水戸市や守谷市、つくばみらい市などの住宅エリアについても簡単にご紹介していますので、「茨城県で家を建てるならどこ?」と土地選びから悩んでいる人にとっても、住むエリア決めの参考になりますよ。
茨城県でマイホームを建てるといくら?注文住宅の費用相場&坪単価
一般的な注文住宅にかかる費用の相場については、下記の記事がおすすめです。
全国平均とどれだけ違う?茨城県の「購入価格・建築費用・土地購入費用」の相場
茨城県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
購入価格(万円) | 3,543.7万円 | 3,954.8万円 |
建設費用(万円) | 2,723.4万円 | 2,663.3万円 |
土地購入費用(万円) | 820.3万円 | 1,291.4万円 |
まずは注文住宅の購入費用に関して、トータルでかかった総費用と、家を建てる工事費、土地の購入費を比較してみましょう。
茨城県で注文住宅を建てている家庭は、全国の相場である約3,954万円よりも大幅に安い金額でマイホーム購入を実現させていて、総額費用は3,543万円が相場となっています。
にもかかわらず、注文住宅の建築費用は平均相場を上回る金額となっているので、平均値よりも家にお金をかけやすい地域と言えそうです。
茨城県はどの市でも全体的に土地価格が安いため、土地購入から始める家づくりがしやすいのが特徴ですね。
実際には、建物本体の施工費や土地購入価格だけでなく、登記費用や取得税などの諸経費なども考慮する必要があるため、茨城県で家を建てる際の相場はおよそ総額3,800~3,900万円と言えます。
茨城県の「土地購入価格・建築費用」の坪単価相場
茨城県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
敷地面積(㎡/坪) | 280.1㎡/84.7坪 | 218.1㎡/65.9坪 |
土地坪単価(万円) | 9.6万円 | 19.6万円 |
延べ床面積(㎡/坪) | 116.2㎡/35.1坪 | 113.3㎡/34.2坪 |
建築坪単価(万円) [※注] | 60.3万円 | 60.5万円 |
次に、茨城県で建てるマイホームの土地や建物の価格や広さについて見ていきましょう。
茨城県の敷地面積は驚くことに全国の平均相場よりもかなり広く、東京の平均(113.1㎡)の約2.5倍、神奈川県の平均(151㎡)の2倍もの広大な敷地を所有しています。
ですが、購入した土地の面積が大きい一方で、前項でまとめた表を見ると分かるとおり、土地購入費用が800万円台ととても安い金額。
その為、土地の坪単価も10万円を切る低価格の相場となっています。
茨城県の注文住宅購入者のステータス
次に、茨城県で注文住宅を購入した人に関するステータスについて見ていきたいと思います。
「どんな人が実際にマイホームを購入しているのか」を知ることで、家を建てるまでにどのような準備が必要となるのか参考にしましょう。
茨城県で注文住宅を購入した人はどんな人?世帯構成の平均データ
茨城県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
購入時年齢(歳) | 36.9歳 | 37.1歳 |
購入世帯の家族数(人) | 3.4人 | 3.4人 |
世帯年収(万円) | 553.4万円 | 599.3万円 |
茨城県で注文住宅を建てた人たちのマイホーム購入時の年齢は、全国平均とほぼかわらないものの若干早めという結果に。
家を建てた当時の世帯年収については、全国平均や東京都などの首都圏と比較すると低いものの、茨城県は日本国内でも10番目に物価が安い県なので、都心よりもはるかに生活しやすい傾向にあります。
茨城県で注文住宅を建てた場合のお金に関する平均データ
茨城県の平均相場 | 全国の平均相場 | |
---|---|---|
頭金(万円) | 374.6万円 | 461.5万円 |
借入金(万円) | 3,169.0万円 | 3,491.7万円 |
住宅ローン返済額(万円) | 10.0万円 | 10.9万円 |
続いて、茨城県内で注文住宅を購入された人の金銭的な平均値のデータを算出してまとめました。
やはりマイホーム購入にかかる総額費用が全国平均と比べて安いこともあり、手持ち資金である頭金も100万円近く少ない結果となっています。
ですが、住宅ローンの借入金や月々の返済額は思ったよりも少なく無いと感じたので、年収に対してのローンの返済比率を計算したところ、全国平均が28%なのに対して茨城県は32%とかなり高めとなっています。
物価が安いために家計の支出が少なく、ローン返済にお金を充てやすいことが要因となっていそうですが、それでもローンの借入額については家計の収入と支出のバランスをしっかりと考えるようにしましょう。
茨城県内での家づくりを成功させるためには、住宅会社選びが大切です。
上手に住宅会社選びをすることで、「500万円以上もお得に」家を建てられるケースも!
茨城県内での住宅建設を得意とするハウスメーカーや工務店を選ぶと、トータルコストをグっと抑えることに成功できます!
予算内でどのような家が建てられるか必ず複数の住宅会社で比較しましょう。
まずはカタログ集めから始めたい!という方は下記サービスがおすすめです。
茨城県の土地価格相場
ここでは、茨城県のいくつかのエリアの土地価格がいくらくらいなのか、価格相場をご紹介します。
水戸市の土地の坪単価相場
静岡市内エリア | 坪単価相場 |
---|---|
千波町 | 約15~25万円/坪 |
笠原町 | 約13~28万円/坪 |
元吉田町 | 約9~29万円/坪 |
茨城県水戸市は、日本三名園の一つである『偕楽園(かいらくえん)』があります。
そんな水戸市のなかでも、住宅エリアとして人気を集めているのが千波町・笠原町・元吉田町です。
それぞれの坪単価は上記表のとおりなのですが、一番土地価格が安いのは元吉田町で、道が入り組んでいる所や坂道があるエリアは坪単価がリーズナブルな傾向があります。
千波町や笠原町は、場所によっては高級住宅街とも呼ばれるエリアもあります。
特に千波町は近くに桜を楽しめる千波公園があったり、夏には『水戸黄門まつり』の花火大会が千波湖から上がるなど、レジャースポットとしても人気です。
笠原町は水戸市の中でも、道路や街路樹などが綺麗に整理されていて、気持ちのいい景観となっているエリアです。
ファミリー層から高齢者まで、幅広い層が住みやすい街となっています。
守谷市・つくば市・つくばみらい市・取手市・古河市・土浦市・日立市・ひたちなか市の土地の坪単価相場
エリア | 坪単価相場 |
---|---|
守谷市 | 約30万円/坪 |
つくば市 | 約25万円/坪 |
つくばみらい市 | 約17万円/坪 |
取手市 | 約16万円/坪 |
古河市 | 約13万円/坪 |
土浦市 | 約12万円/坪 |
日立市 | 約12万円/坪 |
ひたちなか市 | 約12万円/坪 |